「安楽寺くさの地蔵縁日」
【日時】11月2日(水)
10:00 開門~16:30 閉門
【場所】安楽寺(京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21)
http://anrakuji-kyoto.com/
https://ja-jp.facebook.com/anrakujizou/
【入山料】500円(山門にてお納めください)お土産付※中学生以下の方は無料です
哲学の道のすぐ側にある安楽寺さんの地蔵縁日に出店します。
みなさんにもお馴染みの雑貨達あれやこれやを持っていきます。
他にもいろんな楽しいお店が出店します。お散歩がてらいらしてみませんか?
「天才アート展」
【日時】11月3日(木・祝)~20日(日)
月曜休館
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
【場所】堀川御池ギャラリー
(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1)
http://tensai-art.com/activity/tensai-art-ten2016/
木村全彦、加賀麻希子、吉田裕志、若林義輝、下嶋千佳、計5名の作品を出展します!
市営地下鉄東西線の「二条城前」駅下車すぐのギャラリーです。
「電車天国」
【日時】11月18日(金)~20日(日)
10:00~18:00
【場所】(和歌山県)JR紀伊田辺駅に隣接するギャラリー
【料金】入場無料
http://www.rokin.or.jp/event/2016/2016-2/
電車をテーマにした作品を集めた展覧会です。
やっほぅ!!からは吉田裕志、嶋津仁、木村全彦の絵画が出展されます。
この展覧会は田辺市を中心に実施されているアートプロジェクト「紀の国トレイナート2016」とのコラボレーションとして実施され、同会場では他にも様々な現代アート作品が展示されていますので、ぜひお楽しみください。
「木村全彦展 CUNEI CUNEI」(巡回展)
【日時】11月19日(土)~27日(日)
9:00~17:00
【場所】あうる京北(京都府立ゼミナールハウス
(京都市右京区京北下中町鳥谷2)
【料金】入場無料
http://kyosemi.or.jp/index.html
10月にart space co-jinで開催されたCUNEI CUNEI展には行かれましたか?
あの展覧会が「あうる京北」に巡回します。
見逃した方はぜひご覧ください!!どんな木村ワールドが展開されるのか楽しみです。
「土と色‐ひびきあう世界‐京都展」
【日時】11月22日(火)~27日(日)
9:00~17:00(入場は16:30まで)
【場所】京都市美術館
(京都市左京区岡崎円勝寺町124)
https://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/index.html
国保幸宏さん、山田勉、勝山雄一朗の作品が出展されます。
並行して京都市美術館では「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲」展も開催されています。見どころ満載ですね。
「陶あそび~土から生まれた水族館~」
【日時】11月23日(水・祝)~27日(日)
10:00~17:00
(初日のみ13:00~、土日祝は18:00まで)
※27日には参加施設による嵐山マルシェ(陶芸商品中心の販売会)もあります。
【場所】ぶらり嵐山
(京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町18-1)
http://www.kyoto-hotheart.jp/modules/contents/index.php?content_id=19
京都有数の観光地、嵐山で水族館をテーマに展覧会が行われます。
紅葉の季節、秋の嵐山へ是非いらしてくださいね。
2016年アトリエやっほぅ!! 9月10月の展覧会
update:2016.9.21 category:展覧会
2016年9月30日(金)からart space co-jinにて「CUNEI CUNEI 木村全彦展」が開かれます。展覧会名のCUNEI CUNEIキュニキュニとはラテン語を由来にした「楔」(くさび)を表す言葉のようです。なんともかわいい響きのコトバです。 今回は木村さんがこの9年間の間に制作した絵画作品、ドローイング、イラストが多数展示されます。2015年制作の大作「競馬」も展示予定です。 また期間中にはワークショップ「キュニコピー」と「トークイベント」も行われます。(予約制)ぜひご期待ください!
「CUNEI CUNEI 木村全彦展」
【日時】2016年9月30日(金)〜10月30日(日) 月曜定休
10:00〜18:00
【会場】artspace co-jin
(京都市上京区河原町通荒神上ル宮垣町831 レ・フレール1F) http://artspacecojin2016.wixsite.com/kyoto
【イベント】
◎ワークショップ「キュニコピー」
10月1日(土)14:00〜15:00 展示作品の一部を立体的に再現します。作家の木村さんも在廊されます。 ・定員10名/参加無料/予約制
◎トークイベント
10月29日(土)16:00〜18:00 ゲスト:松井智惠(アーティスト)×中島慎也(アトリエやっほぅ!!)他 定員20名/参加無料/予約制
「Jiin Join in 智積院~アール・ブリュット/対話する芸術~」.
【日時】2016年10月4日(火)~25日(火)
10:00~16:00
【会場】総本山智積院内 大書院 鞘の間
(京都府京都市東山区東大路七条下る東瓦町964)
※展覧会入場には智積院の拝観料が必要となります。
障害者手帳持参で、本人のみ拝観料無料。
やっほう!! からは堀口義輝さんの作品を出展します。 寺院ならではの落ち着いた雰囲気の中で観て頂けますアール・ブリュット作品を ぜひ楽しみにいらして下さい。
「同時代・アンデパンダン展
~同時代ギャラリー開廊20周年記念~」.
【日時】2016年10月4日(火)~9日(日)
12:00~19:00(最終日は16:00まで)
【会場】同時代ギャラリー・ギャラリーショップコラージュ
※作家116名による展覧会。 オークションによる入札形式にて
販売を実施し、 収益は障害者アート支援団体へ寄付します。
詳しくはhttp://www.dohjidai.com/gallery/ まで。
やっほう!! からは嶋津仁さんの作品「うし」をオークションに出品します。
あなたもこの機会にオークションに参加してみませんか?
共生の芸術祭「幅と奥行き」参加のお知らせ
update:2016.2.1 category:展覧会
2016年1月26日(火)から京都府立文化芸術会館にて行われる共生の芸術祭「幅と奥行き」展に参加します。アトリエ やっほぅ!! からは勝山雄一朗さんの作った土玉の現物とその作品、そしてそれから派生して生まれた商品(おにぎり皿、あにぎり文鎮)を展示予定です。
そして共生の芸術祭「小作品展」がartspace co-jin(京都府立文化芸術会館 南)にて1月26日(火)から2月21日(日)まで開催されます。アトリエ やっほぅ!! からは吉田裕志さん、国保幸宏さんの絵画作品を出展いたします。
共生の芸術祭 「幅と奥行き」
京都府立文化芸術会館1階展示室<展覧会>
2016年1月26日(火)~2月7日(日)10:00~18:00
舞鶴市西駅交流センター3階ホール<巡回展示>
2016年2月11日(木・祝)~2月20日(土)10:30~18:00
イオンモール高の原 平安コート<巡回展示>
016年3月4日(金)~3月6日(日)10:00~19:00
共生の芸術祭「小作品展」(仮)
前期2016年1月26日(火)~2月21日(日)
Artspace co-jin (京都府立文化芸術会館 南)