国保 幸宏 Kokubo Yukihiro

アトリエが始まった2008年から現在まで、国保は変わらず大胆で力強い絵を描き続けています。
時には独特で不思議で哀愁漂うメロディーを口ずさみながら制作します。
勢いあるストロークでクレヨンで何度も輪郭をなぞり、アクリル絵具を何層にも塗り込むことで独特の存在感を放っています。
渡されたクレヨンは指ですり潰し全てなくなるまで使いきります。一度でもスタッフが「大きく描こうね」と声をかけてしまうと、モチーフは非常に大きく強調され、力強く描かれていきます。
日本を代表する作家の奈良美智氏に「色層の厚みが他の人のものとまったく違って見えた」と評された国保の作品は描いては上書き、描いては上書き、を繰り返すので、その作品の質とともに重みがあります。
アトリエから帰る際は、いつも帽子を取り、職員に深々とお辞儀をする紳士的な一面を持ち合わせています。
寮とアトリエの行き来だけでなく、週に一度、近くの商店街に買い物へ行くのを楽しみにしていて、そうしたON.OFF が作品にも良い影響がでているのかもしれません。
  • 「ウイスキー」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 760×550mm
    2009年
  • 「パン」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2010年
  • 「白いひょう4」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2010年
  • 「2つのビン」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2011年
  • 「カラフルなビン」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2011年
  • 「紙風船」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2011年
  • 「ひまわり」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2013年
  • 「こんぺいとうが入ったビン」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「いちご」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「フルーツゼリー」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「森林」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「いちご2」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「スイカ」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「ひつじ」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「ねぶた」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「とうもろこし」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「ラーメン」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2014年
  • 「チェリスト」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2015年
  • 「ヨーダ」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2017年
  • 「木」
    クレヨン、紙、アクリル絵具 550×760mm
    2017年
  • 「オムライス」
    クレヨン、紙 380×541mm
    2018年
  • 「ムンク(桟橋の少女たち)」
    クレヨン、アクリル絵具、紙 541×380mm
    2018年
  • 「ネコ」
    クレヨン、紙 545×788mm
    2018年
  • 「きりん」
    クレヨン、紙 545×788mm
    2018年
【受賞歴】
  • 2009年「ウィスキー」 日曜画家展 優秀賞
  • 「お気に入りの時計」 産経はばたけアート 佳作
  • 2011年「カラフルなビン」 産経はばたけアート 優秀賞
  • 「雪ひょう」 かんでんコラボアート 佳作
  • 2012年「2つのビン」 産経はばたけアート 佳作
  • 2014年「こんぺいとうの入ったビン」 京都とっておきの芸術祭障害  作品展
  • 2015年「時計」産経はばたけアート 優秀賞
  • 「ひつじ」かんでんコラボアート 審査員特別賞
  • 2016年「ジャバ ザ ハット」 産経はばたけアート 佳作
  • 2017年「白鳥の湖」 ビッグ・アイアートプロジェクト 佳作
  • 2018年「ヨーダ」 ポコラート 審査員特別賞 奈良美智賞 受賞
【グループ展】
  • 2013年 ポコラート全国公募展Vol.4 (アーツ千代田3331)エイブルアート近畿ひと・アート・まち京都「京・まちの彩」 (京都/知恩院和順会館)
  • 2014年 KYOTO L'art brut 6 EXHIBITION (京都/oinai karasuma)
  • 2015年 第4回アウトサイダーアート2015豊橋 (愛知/豊橋市美術博物館)
  • 秋のONE DAY SPECIAL (京都/京都KBSホール)
  • 天才アートミュージアム2015 (京都/堀川御池ギャラリー)
  • ポコラート全国公募展Vol.6 (東京/アーツ千代田3331)
  • 2016年 第5回アウトサイダーアート2016豊橋 (愛知/豊橋市美術博物館)
  • 福祉現場で生まれるアート展 (大阪/大阪デザイン振興プラザ(ODP))
  • 土と色-ひびきあう世界 京都展 (京都/京都市美術館)
  • 共生の芸術祭「よこ×マフ」 (京都/art space co-jin)
  • 2017年 第6回アウトサイダーアート2017豊橋 (愛知/豊橋市美術博物館)
  • 東京だよ!「アトリエやっほぅ!!」 (東京/J’GALLERY& CAFÉ)
  • 共生の芸術祭「Hello World」 (京都/イオンモール京都桂川)
  • 2018年 旅するまなざし~みつめる世界  (京都/きりん舎)
  • 2019年 第8回アウトサイダーアート2019豊橋(愛知/豊橋市美術博物館)